ハードウェア

Samsungが冷蔵庫に広告を表示するようになる


Samsungがアメリカで展開しているスマート冷蔵庫「Family Hub」は、扉部分に大きなディスプレイがついており、扉を開けなくても中身を確認できるため節電になったり、料理中に映画や音楽などのコンテンツを楽しんだりできます。そんなFamily Hubに広告が表示されるようになるとSamsungが発表しました。

Now ads are coming to your Samsung refrigerator
https://www.androidauthority.com/samsung-smart-refrigerators-ads-3598564/


Samsung brings ads to US fridges | The Verge
https://www.theverge.com/news/780757/samsung-brings-ads-to-us-fridges

Family Hubは、扉部分にディスプレイを備えた冷蔵庫で、扉を開けなくても食材を把握、管理することができます。冷蔵庫の中身はスマートフォンから遠隔で確認できたり、冷蔵庫の中身に応じたレシピを検索したりできるため、買い物や料理の計画に役立ちます。


また、SpotifyやAmazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスにアクセスしてキッチンで音楽を楽しんだり、Samsung TV Plusで無料の映像コンテンツを再生することも可能です。


そんなFamily Hubのユーザーに対し、2025年9月16日頃にSamsungからアップデートの通知が届きました。以下は、Redditユーザーが投稿したアップデート通知の内容で、「サービスを向上させ、追加コンテンツを提供するために、『天気』『カラー』『デイリーボード』のカバーに、広告が表示されます。『アート』と『ギャラリー』のカバーには広告は表示されません」と記載されています。「カバー」とはスリープ状態のディスプレイを指し、設定から天気を表示したり画像フォルダの写真を表示したりと設定が可能ですが、「天気」「カラー」「デイリーボード」に設定している場合は広告も合わせて表示されるというわけ。


2025年4月にThe VergeがSamsungのデジタル家電事業担当エグゼクティブバイスプレジデント兼研究開発チーム責任者であるチョン・スン・ムン氏に「Family Hubの画面に広告を出す予定があるか」と尋ねたところ、ムン氏は「広告を入れる計画はありません。今後の方針は、何よりもまずお客様のニーズに最も合致するものを基準に決定されます」とコメントしていました。

Android関連のニュースを発信するメディアのAndroid AuthorityがSamsungに問い合わせたところ、SamsungはFamily Hubに広告が表示されるようになることを正式に認めた上で、以下のように回答しました。


Samsungの広報担当者「Samsungは、家電製品をご利用いただくお客様の日々の価値向上とイノベーションに尽力しています。その価値を高めるための継続的な取り組みの一環として、アメリカ市場において、一部のFamily Hub冷蔵庫モデルを対象として広告を提供するパイロットプログラムを実施しています。パイロットプログラムでは、一部のFamily Hubのカバー画面に広告が表示されます。カバー画面は、Family Hub画面が待機状態の場合に表示されます。広告のデザイン形式は、Family Hubのカバー画面のパーソナライズオプションに応じて変更される場合があります。また、カバー画面にアートモードまたは写真アルバムが表示されている場合は、広告は表示されません。広告が表示されるカバー画面では広告を閉じることができます。つまり、キャンペーン期間中に特定の広告が再び表示されなくなります」

Family Hubは1800ドル(約26万円)のモデルから3500ドル(約51万円)のモデルが展開されており、どのモデルにどれだけ広告が表示されるかは記事作成時点では不明です。広告は設定から非表示にすることはできませんが、声明によるとカバー画面をアートまたは写真に設定すると広告が表示されないため、広告を見ないような使い方に切り替えることは可能です。

Redditの投稿には、「数十万円の冷蔵庫を購入させておいて、後に広告が表示されるようになるというのは、違法ではないのだろうか」「『お客様の日々の価値向上とイノベーションを高めるための継続的な取り組みとして』があまりにもウソ、Samsungは購入済みの製品からさらに利益を得ようとしている」といった批判から、「Samsungのスマート洗濯機を持っていますが、洗濯物を入れたり取り出したりする必要がある以上、スマート家電の意味をほとんど感じていません。なんでもかんでもスマート化することが良いとは限りません」というコメントなどが集まっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
おしっこ中の最もリラックスした瞬間に広告を表示するスマート便器「Mr.Friendly」が登場、スマート家電の波はさらに加速 - GIGAZINE

IoTデバイスの「いつまでセキュリティアップデートが施されるか分からない問題」を解決に導くセキュリティラベルについて連邦通信委員会のメンバーが解説 - GIGAZINE

インターネットに接続しないと一部機能が使用不可能になるオーブンが話題に - GIGAZINE

「食器洗浄機がファームウェアアップデートを完了するまで使用不可能になった」との報告 - GIGAZINE

食器洗い機がクラウド接続必須なことに怒りを表明した「IoT機器はまずローカル、次にクラウド」というブログが話題に - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by log1e_dh

You can read the machine translated English article Samsung will now display ads on refriger….