サイエンス

わざと脚の骨を折って身長を伸ばす「骨延長術」が人気になっているがリスクも大きいと専門家が解説


世の中には「身長が高い方がモテる」「身長が低いと社会的に不利」といった考えを持っている人も多く、わざと脚の骨を折って身長を伸ばす美容整形手術である「骨延長術(イリザロフ法)」を受けるケースも増えています。ところが、骨を折る骨延長術にはリスクが大きいとのことで、ブリストル大学の解剖学教授であるミシェル・スピアー氏が骨延長術の仕組みやリスクについて解説しました。

Why some people are purposefully having their legs broken by cosmetic surgeons
https://theconversation.com/why-some-people-are-purposefully-having-their-legs-broken-by-cosmetic-surgeons-265015


◆骨延長術を受ける人が増加中
骨延長術は1950年代にソ連の整形外科医であるガブリル・イリザロフが開発した、治癒が遅れた骨折や先天性の四肢変形を治療する方法が基盤となっています。美容目的で骨延長術を受ける人は全体で見ればまれであり、手術費用も数百万円と高額ですが、近年ではアメリカ・ヨーロッパ・インド・韓国などの専門クリニックで需要が増加しているとのこと。

一部の民間クリニックでは、美容目的で骨延長術を受ける人の数が医学的に必要な手術の件数を上回っているといわれています。これは、身長に関する社会的な理想を達成するために、リスクが高い外科的処置を受けることをいとわない人が増えているという文化的な変化を反映するものだと、スピアー氏は指摘しました。


◆骨延長術の仕組み
一般的な骨延長術では、外科医が大腿(だいたい)骨または脛骨(けいこつ)を切開します。この際、既存の骨の健康状態を維持しつつ新しい骨が成長できるように、骨の血液供給と骨の外側を覆う骨膜をそのまま残すように注意が払われます。

そして、切断された骨は体外に突き出る外部フレームに接続され、毎日微調整して骨の両端を引き離すという処置が行われますが、近年では骨自体の内側に伸縮性のロッドを挿入する方法も導入されているとのこと。骨の内部にロッドを埋め込むことで、患者は体外フレームの装着による不快感から解放され、傷口からの感染症リスクも軽減されますが、体外フレームよりもかなり高価な上にすべての患者に適しているわけではありません。

体外フレームの見た目はこんな感じ。

by @drdonghoonlee

体外フレームを使うか伸縮性のロッドを使うかにかかわらず、その後のプロセスは同じです。外科医は短い治癒期間を空けた後、デバイスを調整して骨の両端を非常にゆっくりと、通常は1日当たり約1mmずつ離していきます。このゆっくりとした分離により、体は新しい骨を作る「骨形成」によって隙間を埋めようとし、同時に筋肉や腱(けん)、血管、皮膚、神経などもこれに応じて伸びていきます。

1回の骨延長術では、数週間~数カ月間で5~8cmほどの身長増加が期待できます。一部の患者は大腿骨と脛骨でそれぞれ1回ずつ骨延長術を受けることで、合計12~15cmの身長増加を目指すとのこと。


◆骨延長術のリスク
脚の骨を折ってゆっくり引き延ばすという骨延長術は、非常に体への負担が大きい美容整形手術であり、当然ながらさまざまなリスクが存在します。骨延長術の根本的な課題は、「引き離されている骨を体が絶えず修復しなくてはならない」という点にあるとスピアー氏は指摘しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
世界一の平均身長を誇るオランダ人の身長が高いのはなぜなのか? - GIGAZINE

人間の平均身長はどんどん伸びていくのか? - GIGAZINE

「低身長症の治療薬」が登場するも当事者からは賛否両論な理由とは? - GIGAZINE

死体から抽出した成長ホルモンを投与する治療のせいでアルツハイマー病が「伝染」してしまった可能性 - GIGAZINE

過去100年の間に男性は女性の2倍のペースで平均身長と体重が増加していることが明らかに - GIGAZINE

「ミルク」の種類の違いは子どもたちの成長に何か影響を与えているのか? - GIGAZINE

背の高い学生は背が低い学生よりもテストでいい点を取っているという研究結果 - GIGAZINE

背の高さや足の短さが糖尿病リスクと関係していることが研究で示される - GIGAZINE

25年以上前のSF映画「ガタカ」の世界が現実化しつつある - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in サイエンス,   無料メンバー, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article 'Bone lengthening surgery,' which involv….