Appleが日本時間9月10日2時に放送するイベントでは何が発表されるのか予想まとめ、超薄型のiPhone 17 Airや3種の新型Apple Watch&AirPods Pro 3など

2025年9月10日2時から、Appleが新製品発表イベントを行います。Appleは毎年この時期に新型iPhoneを発表するため、イベントではiPhone 17が発表されるのではないかと期待されているのですが、他にもさまざまなプロダクトが発表されると予想されているということで、一体どんなものが登場すると予想されているのかまとめてみました。
What Apple Is Planning to Introduce at Sept. 9 ‘Awe Dropping’ iPhone 17 Event - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-09-05/what-apple-is-planning-to-introduce-at-sept-9-awe-dropping-iphone-17-event
New Apple products are coming next week: iPhone 17 and more - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2025/09/05/new-apple-products-iphone-17-soon/
◆iPhone 17シリーズ
2025年に登場するiPhone 17シリーズでは、新しく超薄型デザインのiPhone 17 Airが登場するとされています。iPhone 17 Airは6.6インチディスプレイを採用しており、心臓部には新しいA19チップが搭載される予定。超薄型設計であるため、メインカメラはシングルカメラになると目されています。
極薄iPhoneの「iPhone 17 Air」はどれくらい薄くなるのか? - GIGAZINE

iPhone 17は24メガピクセルのフロントカメラを搭載し、可変リフレッシュレートに対応したProMotionディスプレイや常時表示ディスプレイにも対応しているとのことです。
iPhone 17 ProおよびiPhone 17 Pro Maxは新しいカメラバーデザインを採用しており、搭載するのは新しいA19 Proチップ。フロントカメラは24メガピクセルで、メインカメラには48メガピクセルの望遠カメラなどが搭載されると目されています。iPhone 17 Pro MaxはiPhone 17 Proよりもバッテリー寿命が延びているとのことです。
他にも、iPhone 17シリーズではiPhone 17 Pro Maxのみが12GBのRAMを搭載し、冷却システムも他モデルより優れたものになる可能性をApple関連のリーク情報でおなじみのアナリストのミンチー・クオ氏が指摘しています。
2025年の「iPhone 17」シリーズではiPhone 17 Pro Maxのみが12GBのRAMを搭載&冷却システムも他モデルより優れたものになる可能性 - GIGAZINE

他にも、iPhone 17 Proではディスプレイ上部にあるDynamic Islandが再設計されており、サイズが縮小しているという報道もあります。情報源はiPhoneのスクリーンプロテクターを製造する会社に勤務していると主張している、正体不明の情報筋です。なお、Dynamic Islandのサイズは再設計により2cm(iPhone 16)から約1.5cmに縮小するとのこと。

◆Apple Watch
Apple Watchは2024年に登場したApple Watch Series 10でかなり大きなアップデートを受けたため、2025年に登場するApple Watch Series 11は、より控えめなアップデートになるだろうと9to5Macは予想しています。具体的なアップデート内容としては、「パフォーマンスと効率性を向上させるためのより高速なSシリーズチップ」および「より高速なデータパフォーマンスを実現する5G対応の新しいモデムチップ」が搭載されるとのことですが、全体的なデザインおよびサイズは従来通りとなるようです。
2023年に登場したApple Watch Ultraは、登場以来大きなアップデートは行われていませんが、2025年に登場すると目されているApple Watch Ultra 3ではいくつかの秘密兵器が用意されています。ひとつはディスプレイの拡大で、既存の410×502ピクセルから422×514ピクセルにわずかに大きくなるとのこと。ただし、本体サイズは同じままで、ベゼルが若干スリムになると予想されています。さらに、通常のモバイルネットワークで圏外でも通信が行える衛星通信機能にも対応することが期待されています。
Apple Watch Ultra 3では「衛星経由のテキスト送信機能」が使用可能になると報じられる - GIGAZINE

Apple Watch Ultra 3およびApple Watch Series 11には血圧測定機能が搭載される可能性もあるそうです。
加えて、エントリーモデルのApple Watch SEにも第3世代モデルが登場すると目されており、これでは筐体がアルミニウム製からプラスチック製に置き換えられる可能性があります。他にも、より高速なパフォーマンスを実現するために新しいチップを搭載し、ディスプレイもApple Watch Series 7~9と同様のサイズにサイズアップすることが期待されています。
Apple Watch SEはコスト削減のためにオールプラスチックの筐体に切り替える可能性 - GIGAZINE

◆AirPods Pro 3
AppleはAirPods Pro 3を発表するとも予想されています。AirPods Pro 3ではノイズキャンセリング機能やオーディオ品質が向上したH3チップが搭載され、運動中にも心拍数を測定できるように心拍数測定センサーを搭載すると目されています。また、充電ケースは物理ボタンの代わりに静電容量ボタンを備えることになるとのことです。
Appleのソフトウェアコードに「AirPods Pro 3」の文字、間もなく登場か - GIGAZINE

この他、Appleは落とし物トラッカーのAirTagやApple TV 4K、HomePod mini、Apple Vision Proなどの次世代モデルを発表する可能性もあると9to5Macは指摘しました。
なお、Appleの発表イベントは日本時間の9月10日2時からYouTubeでライブ配信予定となっています。
Apple Event — September 9 - YouTube

GIGAZINEでもリアルタイムでイベントの様子を記事化予定なので、XやFacebookなどのSNSアカウントをフォローしておくと最新情報がいち早く入手できてオススメです。
・関連記事
Appleの発表会「Apple Event」が日本時間の2025年9月10日2時に開催決定、「iPhone 17 Air」などが登場か - GIGAZINE
Appleは2025年秋登場の「iPhone 17 Air」から3年連続でデザインの大幅変更を行う - GIGAZINE
Appleは9月にiPhone 17やApple Watch Series 11など合計7つ以上の新製品を発売する予定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Summary of what will be announced at the….