Samsungの折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold7」&「Galaxy Z Flip7」の外観を撮影してみたよレビュー、横折りタイプと縦折りタイプでスペックも結構違う

Samsungの折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」が2025年8月1日に発売しました。Galaxy Z Fold7は横折りタイプで、Galaxy Z Flip7は縦折りタイプです。両モデルを借りられたので、まずは外観を詳しく撮影してみました。
Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-fold7/
Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip7/
◆Galaxy Z Fold7
Galaxy Z Fold7は「ブルー シャドウ」「シルバー シャドウ」「ジェットブラック」「ミント」の4色展開で、今回はブルー シャドウを借りました。折りたたんだ状態の見た目はこんな感じ。外側のディスプレイ(サブディスプレイ)は大きさが6.5インチで、解像度は2520×1080ピクセル、ディスプレイの種類は「Dynamic AMOLED 2X(有機EL)」です。また、カバーガラスは「Corning Gorilla Glass Victus 2」を採用しています。

サブディスプレイの上部にはパンチホールタイプのカメラが付いています。画素数は1000万画素です。

背面はサラサラした質感。外装は「Advanced Armor Aluminumフレーム」と呼ばれる頑丈な素材で作られています。

背面カメラは「2億画素の広角カメラ」「1200万画素の超広角カメラ」「10万画素の望遠カメラ」の三眼構成で、2億画素のカメラはGalaxy S25 Ultraと同等のものを採用しているとのこと。

こんな感じに左右に開きます。

ヒンジには「Armor FlexHinge」と呼ばれる仕組みを導入し、旧モデルと比べて強度が向上しているそうです。

内側のディスプレイ(メインディスプレイ)の大きさは8.0インチで、解像度は2184×1968ピクセル、ディスプレイの種類は「Dynamic AMOLED 2X(有機EL)」です。ガラスコーティングは「Corning Gorilla Glass Ceramic 2」を採用しています。

メインディスプレイにも1000万画素のカメラが付いています。

折りたたみ部分に目立つシワなどはなく、視認性は良好です。

側面には音量調整ボタンと電源ボタンを搭載。

反対側の側面にはボタン類は搭載されていません。

底面にはUSB Type-C端子とスピーカーがあります。

天面にはnanoSIMカードトレイがありました。

折りたたんだ状態の寸法は高さ158.4mm×幅72.8mm×厚さ8.9mm。

開いた状態の寸法は高さ158.4mm×幅143.2mm×厚さ4.2mmです。

重さは実測で216gでした。

◆Galaxy Z Flip7
Galaxy Z Flip7は「ブルー シャドウ」「ジェットブラック」「コーラルレッド」「ミント」の4色展開で、今回はジェットブラックを借りました。開いた状態の見た目はこんな感じ。ディスプレイの大きさは6.9インチ、解像度は2520×1080ピクセル、ディスプレイの種類は「Dynamic AMOLED 2X(有機EL)」、カバーガラスは「Corning Gorilla Glass Victus 2」です。

上部にパンチホールタイプのカメラを搭載。画素数は1000万画素です。

背面。真ん中で折れるようになっています。フレームは「Armor Aluminumフレーム」です。

背面カメラは「5000万画素の広角カメラ」と「1200万画素の超広角カメラ」の2眼構成。

側面には音量調整ボタンと電源ボタンが並んでいます。

反対側の側面にはnanoSIMカードスロットが設けられています。

底面にはスピーカーとUSB Type-C端子。

天面にはボタンやポートは搭載されていません。

縦に折りたたむことが可能、

ヒンジは「Armor FlexHinge」を採用。「ディスプレイをしずく型に折りたためるデュアルレールヒンジ」によって、ほとんど隙間なく折りたためるようになりました。

ディスプレイの折りたたまれる部分に目立つシワはありません。

折りたたむとこんな感じ。

背面のディスプレイ(サブディスプレイ)の大きさは4.1インチで、解像度は1048×948ピクセル、ディスプレイの種類は「Super AMOLED(有機EL)」、カバーガラスは「Corning Gorilla Glass Victus 2」です。

サブディスプレイにカメラのプレビュー画面を表示することで、「Galaxy Z Flip7を自立させつつ自撮りする」ということが可能です。

折りたたんだ状態の寸法は高さ85.5mm×幅75.2mm×厚さ13.7mm。

開いた状態の寸法は高さ166.7mm×幅75.2mm×厚さ6.5mmです。

重さは実測で190gでした。

◆各モデルのスペック
「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」「Galaxy S25 Ultra」のスペックを表にまとめてみました。Galaxy Z Fold7はフラッグシップモデルと同じプロセッサを搭載しているほか、2億画素の広角カメラも搭載しています。一方で、Galaxy Z Flip7はプロセッサにSamsung製チップのExynos 2500を採用し、カメラのスペックも少し低めです。その代わりに、Galaxy Z Flip7は200gを切る軽さで、折りたたみ時には手のひらに収まるほど小さくなります。このため、Galaxy Z Fold7は性能を求めるユーザー向け、Galaxy Z Flip7はコンパクトなスマートフォンを求めるユーザー向けであると言えます。
モデル名 | Galaxy Z Fold7 | Galaxy Z Flip7 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|---|---|
プロセッサ | Snapdragon 8 Elite for Galaxy | Exynos 2500 | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
メインディスプレイ | 2184×1968ピクセル Dynamic AMOLED 2X(有機EL) | 2520×1080ピクセル Dynamic AMOLED 2X(有機EL) | 3120×1440ピクセル Dynamic AMOLED 2X(有機EL) |
サブディスプレイ | 2520×1080ピクセル Dynamic AMOLED 2X(有機EL) | 1048×948ピクセル Super AMOLED(有機EL) | なし |
背面カメラ | 2億画素の広角カメラ 1200万画素の超広角カメラ 1000万画素の望遠カメラ | 5000万画素の広角カメラ 1200万画素の超広角カメラ | 2億画素の広角カメラ 5000万画素の超広角カメラ 5000万画素の望遠カメラ 1000万画素の望遠カメラ |
フロントカメラ | 1000万画素×2個 | 1000万画素 | 1200万画素 |
バッテリー | 4400mAh 連続動画再生、最長24時間 | 4300mAh 連続動画再生、最高約31時間 | 5000mAh 連続動画再生、最長約31時間 |
ストレージ・メモリ | 256GB・12GB 512GB・12GB 1TB・16GB | 256GB・12GB 512GB・12GB | 256GB・12GB 512GB・12GB 1TB・12GB |
寸法 | 折りたたみ時: 高さ158.4mm×幅72.8mm×厚さ8.9mm 展開時: 高さ158.4mm×幅143.2mm×厚さ4.2mm | 折りたたみ時: 高さ85.5mm×幅75.2mm×厚さ13.7mm 展開時: 高さ166.7mm×幅75.2mm×厚さ6.5mm | 高さ162.8mm×幅77.6mm×厚さ8.2mm |
重さ | 215g | 188g | 218g |
Galaxy Z Fold7は公式ストアで256GBモデルが税込26万5750円で売られており、Amazon.co.jpでは税込25万9427円で入手可能です。また、Galaxy Z Flip7は公式ストアで256GBモデルが税込16万4800円で販売されており、Amazon.co.jpでも税込16万4800円で入手可能です。
Amazon | Samsung Galaxy Z Fold7 256GB |ブルー シャドウ|Galaxy AI対応|SIMフリースマホ 本体 端末|FeliCa対応|8.0インチ|軽量215g|IP48防水防塵|QXGA+|バッテリー 4,400mAh|Android|SM-F966QDBASJP | スマートフォン本体 通販


Galaxy Z Fold7とGalaxy Z Flip7のカメラ性能やバッテリー性能を検証するレビュー記事を後日公開予定です。
・つづき
「2億画素の自撮り」が可能なSamsungの折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold7」を使ってみた、カメラもプロセッサも妥協なしの高性能 - GIGAZINE

・関連記事
スマホとタブレットのいいとこ取りな折りたたみスマホ「Samsung Galaxy Z Fold3 5G」フォトレビュー - GIGAZINE
ガラケーのように折りたためるスマホ「Samsung Galaxy Z Flip 3 5G」フォトレビュー - GIGAZINE
2億画素のカメラを搭載した「Galaxy S25 Ultra」でいろいろ撮影してみたよレビュー、100倍ズームや色味合わせ機能など充実のカメラ機能 - GIGAZINE
「Galaxy S25 Ultra」の処理性能やバッテリー性能を測定してみたよレビュー、1時間で96%まで充電可能&YouTubeを14時間連続再生可能 - GIGAZINE
MediaTek製SoC搭載タブレット「Galaxy Tab S10+」&「Galaxy Tab S10 Ultra」の性能をQualcomm製SoCを搭載した旧世代モデルと比べてみたよレビュー - GIGAZINE
1つのディスプレイに2つの画面を表示できる「Google Pixel Fold」実機使用レビュー、折りたたみスマホというより「2つ折りできるタブレット」な印象 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article We took a look at the exterior of Samsun….