ゴディバの濃厚チョコをヒンヤリ楽しめる「白くまの贅沢チョコレート」はコンビニで買える夏にピッタリなチョコレートスイーツでした

ゴディバの白くまアイス「白くまの贅沢チョコレート」が2025年7月1日に地域限定で登場しました。「白くまの贅沢チョコレート」は「濃厚なチョコレート氷」「なめらかなチョコレートソース」「ベルギー産チョコレートを使用したダークチョコレートアイス」といったチョコレートづくしな氷菓の上に北海道産練乳とフルーツ果肉をトッピングしたもので、チョコレートと練乳が絶妙に合わさったゴディバらしい贅沢な一品に仕上がっているとのこと。近所のコンビニエンスストアで見つけたので、実際に買ってどんな味がするのか確かめてみました。
ゴディバ「白くまの贅沢チョコレート」|GODIVA
https://www.godiva.co.jp/news/news20250627_1.html
「白くまの贅沢チョコレート」は関東の一部エリア・近畿エリア・九州エリアのセブン-イレブンで入手可能。今回は大阪のセブン-イレブンで発見しました。

3個買ってきました。

白くまがゴディバのロゴを抱きかかえています。

種類別はラクトアイスで、原材料にはチョコレート、カカオマス、ココアパウダー、いちご、みかんシラップ漬け、加糖練乳などが含まれています。

フタを開けるとダークチョコレートアイスといちご、みかんが現れました。白い部分は練乳です。

横から見るとチョコレート氷がたっぷり詰まっていることが分かります。

ダークチョコレートアイスは一口で「ゴディバのチョコレートアイスの味だ」と分かる濃厚なチョコレート味です。

チョコレート氷は冷凍庫から出した直後だとガリガリした食感が楽しめます。水っぽさは皆無でチョコレートの味が強く、口の中でとけると少しトロッとした食感になるのが面白いポイント。

いちごとみかんはチョコレートと相性バツグン。どちらも甘みと酸味を兼ね備えているため、後味がサッパリしています。白い練乳の味はチョコレートの後ろに隠れ気味で、「ちょっとミルキーかな?」と感じる程度でした。

時間がたつとチョコレート氷がとけて全体的になめらかな食感に変化します。氷が溶けるとザクザク食感がなくなる代わりにチョコレートっぽさが強まるので、最初から最後まで味の変化を楽しみながら食べ進められました。

「白くまの贅沢チョコレート」の希望小売価格は税別460円で、関東一部・近畿・九州エリアのセブン-イレブンで数量限定で販売されています。
・関連記事
アイスの甘みにミントのスッキリ感が合わさる「明治 エッセル スーパーカップ チョコミント」を食べてみた - GIGAZINE
練って楽しむハーゲンダッツのジェラート「いちご練乳みるく」&「ほうじ茶きなこ」試食レビュー、口の中で味の比率が変化し続ける面白い仕上がり - GIGAZINE
ほろ苦いコーヒーアイスとチョコレートの風味で暑い季節に食べたくなるハーゲンダッツのミニカップ「コーヒークッキーサンデー」を食べてみた - GIGAZINE
爽やかな甘みと炭酸のシュワシュワ感を楽しみつつ熱中症対策もできる「三ツ矢塩サイダー」を飲んでみた - GIGAZINE
ほのかな果汁と紅茶の組み合わせが後味爽やかな「スターバックス ME MOMENT サンシャイン ライム&トロピカル ツイスト」を飲んでみた - GIGAZINE
牛乳で割ったときにほどよいカフェラテが生まれた「割るだけクラフトボスカフェ コクうまバニララテベース」試飲レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Godiva's rich chocolate can be enjoy….