ブラックサンダーとコラボしたザクザクで濃厚なチョコレートの「シロノワール ブラックサンダー」をコメダ珈琲店で食べてみた

コメダ珈琲店の「シロノワール」シリーズに、2022年11月22日(火)から有楽製菓のチョコレート菓子「ブラックサンダー」とコラボレーションした「シロノワール ブラックサンダー」が登場しています。濃厚チョコとザクザク食感がたまらない、「まさにおいしさイナズマ級」とのことなので、実際に購入し食べてみました。
ブラックサンダー×シロノワール「シロノワールブラックサンダー」販売のお知らせ|コメダ珈琲店
https://www.komeda.co.jp/news/detail.html?cat=2&article=845
おいしさイナズマ級! 「シロノワール ブラックサンダー」2022年11月22日(火)より季節限定で全国販売開始!
(PDFファイル)https://ssl4.eir-parts.net/doc/3543/tdnet/2207861/00.pdf
コメダ珈琲店に到着。

メニューでは「シロノワール ブラックサンダー」がアピールされていました。

5分ほど待って、「シロノワール ブラックサンダー」が到着しました。

「シロノワール ブラックサンダー」はミニサイズも選択できますが、今回はレギュラーサイズを注文しました。高さ146.7mmのiPhone13 Proと比較するとこんな感じ。

幅を比較するとこんな感じです。

デニッシュ生地の上にはチョコレートソースがかけられ、ソフトクリームが乗せられています。また、ココアクッキーと白色のプレーンビスケットが全体に散らされています。

食べてみると、上にかけられたチョコレートソースやデニッシュ生地の中のチョコレートがとても濃厚で、強い甘さを感じます。デニッシュ生地やチョコレートソースは温かい一方、ソフトクリームは冷たく、そのギャップで次の一口が進みます。また、ビスケットやクッキーのザクザクとした食感が、まるでブラックサンダーを食べているような感覚です。チョコレートやソフトクリームの甘さに、デニッシュ生地のボリュームが相まって非常に食べ応えのある一品でした。

「シロノワール ブラックサンダー」は一部店舗を除く全国のコメダ珈琲店とおかげ庵で2022年11月22日(火)から2022年12月下旬まで販売されています。価格は店舗によって異なり、「シロノワール ブラックサンダー」が税込800円から税込860円、ミニサイズが税込600円から税込660円です。
・関連記事
ジャムのような甘酸っぱさが舌を包む「小岩井 Theいちごオレ」を飲んでみた - GIGAZINE
クリスマス気分が味わえるマクドナルドの「マックフルーリー プレッツェル キャラメル」と「マックフルーリー ストロベリー ココアクッキー」を食べてみた - GIGAZINE
ストロベリージャム&ストロベリーチョコクリームのダブルいちごを頬張れる「三角チョコパイ よくばりいちご」を食べてみた - GIGAZINE
カカオの香りとほろ苦さがベルギー産チョコの甘さを引き立てる「ゴディバ チョコレート フラッペ&マカロン チョコレート」をマクドナルドで飲んでみた - GIGAZINE
スタバのクリスマスをイメージしたフラペチーノ「ストロベリー & ベルベット ブラウニー フラペチーノ」を飲んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article I tried 'Shiro Noir Black Thunder….