Twitterが公式アカウントの「中の人」を求人ページで募集中

by mohamed hassan
アメリカに本社を構えるTwitterが、新たに「Tweeter in Chief」という役職を募集する求人ページを2019年5月28日に公開しました。Tweeter in Chiefとは、Twitterの公式アカウントである@Twitterでツイートを行う、いわゆる「Twitterの公式アカウントの中の人」を務める役職です。
Tweeter in Chief
https://careers.twitter.com/en/work-for-twitter/201905/tweeter-in-chief.html
Twitter is looking to hire a ‘master in the art of Twitter’ to become its Tweeter in Chief - The Verge
https://www.theverge.com/2019/5/28/18643299/twitter-tweeter-in-chief-job-listing-communication-marketing
日本語版Twitterの公式アカウントである@TwitterJPは新しい機能を告知したり、有名人や組織のツイートをリツイートしたりするのみですが、@Twitterはネットミームや「Twitterあるある」を含めた「中の人」によるツイートも積極的に行っています。Twitterは職務内容について「Twitter文化、熱狂的なファン文化、文化全般に深く関わります」と紹介していて、「コミュニティの構築や、コンテンツがプラットフォーム上をどう動いていくのかに夢中になるような人」を求めています。
また、「Twitterの達人であり、その情熱と専門知識を極めて、@Twitterの枠を超えるレベルにしたい」と語っています。海外メディアのThe Vergeは「以下のようなツイートをたくさん投稿することしか想像できない」と、皮肉交じりにコメントしています。
「あなた:自分のToDoリストを消化する時間だ。 Twitter:(笑)、はいどうも。」
you: Time to smash my to-do list
— Twitter (@Twitter) 2019年4月15日
Twitter: lol, hi there
「(上)普通の心拍 (下)あなたの好きな人からダイレクトメッセージが届いていた時」
Normal heart rate:
— Twitter (@Twitter) 2019年4月8日
⠀ /\⠀ ⠀ ⠀ ⠀ /\
__ / \ __/\__ / \ _
\/⠀ ⠀ ⠀ ⠀ \/
When your crush slides into your DMs:
⠀/\⠀ /\⠀ /\
_/ \ /\_/ \ /\_/ \ /\_
⠀ \/⠀⠀ \/⠀⠀ \/
「自分のツイートをいいね!することはセルフケアですよ」
Liking your own Tweets is self-care
— Twitter (@Twitter) 2019年5月28日
もちろん、@Twitterはただ面白いツイートをするだけが仕事ではありません。世界中のユーザーからの不満や指摘を受け止めながら円滑なコミュニケーションを積極的に行うことが求められるため、技術や資格は求められていないものの、相当な精神的負担を覚悟する必要があるかもしれません。例えば、The Vergeは、Twitterのサービス品質改善が思うようにはかどらない理由の1つとして、プロダクトマネージャーの高い離職率を挙げています。
トップであるジャック・ドーシーCEOが「Twitterの問題点を解決するために懸命に取り組みます」と語るものの、月間アクティブユーザー数が3億2100万人というTwitterに寄せられるユーザーからの新機能要望や問い合わせは数え切れないほど。現場で問題解決に取り組むプロダクトマネージャーの離職率は非常に高く、「Twitterのプロダクトマネージャーは呪われた役職」「Twitterのプロダクトマネージャーはハリー・ポッターに登場するホグワーツ魔法魔術学校の『闇の魔術に対する防衛術』の講師並にすぐ変わる」と揶揄(やゆ)されたこともありました。
"Head of Product" at Twitter has about the same turnover rate as the "Defense Against The Dark Arts" position at Hogwart's. https://t.co/Ge3LesNA6y
— Mark Jeffrey ⚡️???? (@markjeffrey) 2016年12月2日
The Vergeは「流行に乗りたいだけのネットミームをつぶやくだけなら、Twitterが持つ問題点を解決したり、Twitterとユーザーの間で生産的なやりとりを行ったりすることはできないだろう」と、Tweeter in Chiefの効果に対して懐疑的な意見を述べています。
なお、職場はサンフランシスコかニューヨーク、あるいはアメリカにあるTwitter支社になるとのこと。アメリカ在住の仕事に興味があるツイッタラーはぜひ応募してみてください。
・関連記事
Twitterユーザーの年収・年齢・職業などがボタン1つで丸わかりになる「Tweet Analytics」 - GIGAZINE
Twitterで8割のツイートはツイート数トップ10%のユーザーによるもの - GIGAZINE
Twitterが不要なクソリプを自分で隠せる「ツイートを隠す」機能を2019年6月にもリリースすると予告 - GIGAZINE
Twitterの「アカウント凍結への異議申し立て」がアプリのボタン一発で可能に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Twitter is recruiting 'people in' the of….