90年代のディズニー映画の名場面を切り取って3分に凝縮したムービー「Disney: The 90’s Supercut」

1986年に公開された「オリビアちゃんの大冒険」から2002年の「トレジャー・プラネット」まで、90年代を中心としたディズニーの2D作品をつなぎ合わせ、3分のムービーに凝縮しているのが「Disney: The 90's Supercut」です。
Disney: The 90's Supercut - YouTube

ムービーはそれぞれのアニメの主人公の後ろ姿を追う形でスタート。1999年に公開された「ターザン」や……

「ノートルダムの鐘」のカジモド

「ライオン・キング」のシンバとナラなど、物語の冒頭、まだ一人で過ごし、世界を知らない子どもや若者たちの姿が映し出されます。

「トレジャー・プラネット」のジムは心の傷から非行を繰り返していました。


育ての父に軟禁されながらも純粋な心を持ち毎日を過ごすカジモド。

ディズニー史上初めて歴史上の人物を扱った「ポカホンタス」の主人公ポカホンタスは、大自然の中を自由に駆け回って暮らしています。

主人公たちは物語の中で未知なるものとの出会いを繰り返していきます。例えば、「ムーラン」の主人公ムーランと赤竜のムーシュー。

本当は小さいのに炎を使って巨大な竜を装ったムーシューに……

絶叫するムーラン。

初めて自分以外の人間を見たターザンとジェーン・ポーター。


「何か」を発見するジム。


「アラジン」の主人公アラジンや……

「美女と野獣」のベルも見たことのないものを目にしていきます。

ただ歩いているだけのシーンでも見入ってしまうのがディズニー。


わあわあとしゃべっていると……

「しまった!」というように口を押さえます。

画面がズームアウトし、回りから一斉に狙われる様子。これは「ラマになった王様」のワンシーンですが、ディズニー特有の動きは「キャラクターに命を吹き込む12の法則」に従っていると言われています。

驚き顔5連続。





俯瞰の図いろいろ。




疾走シーン。


勢いよく……

飛び立ちます。

ターザンとジェーン・ポーターは……

一緒に落下。

傷つき思い悩むキャラクターたち。







しかし、友の助けと共に、困難を乗り越えていきます。


ヒロインたちの美しい姿




困難に立ち向かい……



愛を見つけます。




戦いを終え、父の元に帰ってきたムーランの涙。

愛する父を失ったシンバは……

空の向こうに父の姿を見つけました。


とらわれの身だったジーニーは自由に。


そして最後はハッピーエンド






・関連記事
ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」 - GIGAZINE
ディズニープリンセスの大きな瞳に隠されたアニメの歴史とは? - GIGAZINE
ディズニーがいかにアニメを再利用しているのか分かるムービー - GIGAZINE
ディズニーのすごさがその高いクオリティと完成度ではっきりわかる短編アニメーション「Paperman」 - GIGAZINE
東京ディズニーリゾートに遊びに来た女の子のアニメCMが破壊力抜群 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 映画, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A movie "Disney: The 90's Supercut" that….