あのミルキーが炭酸飲料化、シュワシュワ×練乳の「ミルキースカッシュ」を飲んでみた

不二家の定番のお菓子である「ミルキー」と言えば、「ミルキーはママの味」という有名なキャッチフレーズの北海道産の牛乳を使ったソフトな食感のミルクキャンディー。そんなミルキーのまろやかな味わいと爽やかなスカッシュが合体した炭酸飲料が「ミルキースカッシュ」です。2014年10月27日(月)から新商品として発売されており、一体どのような飲み物になっているのか想像がつかないので、実際に飲んでみました。
ミルキースカッシュ(500mlPET) | お菓子・ドリンク | 不二家
http://www.fujiya-peko.co.jp/sweets/item/21394.html
ミルキースカッシュを3本ゲット。

「シュワ~と爽やかな練乳のスカッシュ」という味が想像できないフレーズと、不二家のマスコットキャラクターでおなじみの「ペコちゃん」がパッケージにプリントされています。北海道産練乳を使用しているとのこと。

原材料には糖類・加糖脱脂練乳・加糖練乳などのミルキーを連想させるものが使われている一方で、スカッシュらしい酸味料も入っています。

フタを開封してみるとふわりとミルキー特有のまろやかな香りが広がります。

コップに注いでみました。

炭酸が強いドリンクだと、コップに注いだ時に表面がパチパチはねることがありますが、ミルキースカッシュは少しシュワッとする程度。

どの程度のシュワシュワ具合なのかは、以下のムービーで確認してみてください。
不二家の「ミルキースカッシュ」の炭酸は弱め - YouTube
ミルキーと言えば後を引くねっとりとした甘みですが、ミルキースカッシュはスカッシュの爽やかさのおかげでスッキリとした味わいです。飲んだ時のシュワシュワ感は微炭酸より強い感じ。後味は練乳のようなまろやかさが際立っていないので、ゴクゴク飲むことができます。ミルキーが好きな人もそうでない人も楽しめそうなドリンクになっています。

なお、ミルキースカッシュは10月27日(月)から全国のコンビニ・スーパーで販売中です。
・関連記事
練乳の甘みがたっぷりな不二家「ミルキークリームソーダ」試飲レビュー - GIGAZINE
生ミルキーソースがとろーりあふれでる「不二家ミルキーカップ」を食べてみた - GIGAZINE
あのミルキーがのど飴になった不二家の「うるおうミルキーのど飴」を食べてみました - GIGAZINE
ついつい食べ過ぎてしまうほどの軽い食感「サクサクミルキー袋」試食レビュー - GIGAZINE
「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」をいろんなパンに塗ってみた - GIGAZINE
「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」を他のプリンと食べ比べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article That milky drinks carbonated drink, Shuw….