複数人で共同編集したりチャットをしながら文章作成ができる「Quip」

スマートフォンやタブレット、パソコンなどあらゆる端末から使用可能で、テキストやフォルダを複数人で共有・編集ができ、かつ共同編集者とはチャットをしながら文章作成が可能なツールが「Quip」です。スマートフォンやタブレットなど、どの端末からテキストを編集しても各端末に最適化して表示され、端末・ユーザー間でシームレスに編集可能なツールになっています。
Quip
https://quip.com/
まずはQuipをApp Storeからインストールします。

インストールが完了したらタップして起動。

ここからはチュートリアル。

全てのドキュメントにはチャット機能が付いており、コミュニケーションをとることで共同編集が楽になる、とのこと。

このフォルダは家族と共有、このフォルダは仕事のチームと共有、といった風に使用できます。

オンライン状態でもオフライン状態でも使用可能。

そして複数端末間で同期しながら使用可能とのこと、チュートリアルが終わったので「Start using Quip」をタップ。

画面真ん中のテキストボックスにメールアドレスを入力して「Next」をタップ。

Gmailのアドレスを入力していたのでGoogleのログイン画面に移動、アカウント情報を入力して「ログイン」をタップ。

「承認する」をタップ。

画面右上の「Skip」をタップして……

「OK」をタップ。

これがQuipアプリのトップ画面。Quipは文章作成アプリなので、文字入力がしやすいようにタブレットを横向きにして……

画面右上のアイコンをタップ。

新しくフォルダが作成でき、カラーとフォルダの名前を入力して「Create」をタップ。

これで「GIGAZINE」というフォルダーを作成できました。フォルダをタップすると……

フォルダ内はこんな感じ。

フォルダ名の下には小さく「Private folder」と表示されています。

複数人でこのフォルダを共有したい場合は画面右上の人型アイコンをタップ。

テキストボックスに共有したい相手のメールアドレスを入力して「Search」をタップすれば……

フォルダの共有が完了。「Sharing」の中にはフォルダを共有している相手の名前が表示されています。

次にテキストを作成、画面右下のアイコンをタップ。

これがテキストの初期状態。画面右側にテキストを入力し、左側にはチャットや作業内容が表示されます。

文章を入力して……

「Heading」をタップして「Large」を選択、そしてチェックマークをタップすれば文字を大きくすることが可能。

文章を入力するとこんな感じで……

画像を挿入したい場合は「Insert」から「Image」をタップ。

出現した「?」アイコンをタップ。

「Choose Existing」をタップ。

「Camera Roll」をタップ。

挿入したい画像を選択すれば……

こんな風に画像を挿入できます。

他にも3種類のリスト表示が可能であったり……

「Insert」の「Table」から……

表を入れることもできます。

いくつかの機能を使って文章を作成してみました。

リスト表示や表の作成が可能なので、かなり幅広い用途で使用できそうです。

QuipアプリはiPhoneからも使用可能で、作成したテキストはiPhoneに最適化され表示される仕組み。iPhoneアプリで共同編集相手として設定したアカウントにログインしてみると、こんな感じに表示されます。

他アカウントの作成したテキストも、自分で作成したかのようにスムーズに編集可能。

画像を挿入するのもラクラクです。

テキスト入力画面を右にスワイプすれば……

チャットが表示されます。

iPadの方で確認してみると、他アカウントからの編集内容がすぐに反映されていました。

もちろんパソコンでQuipにログインしても、こんな感じでiPad版とほとんど変わらない感じで使用できます。


このアプリの開発者はFacebookの元CTOであるBret Taylor氏と、Google App Engineチームの元技術リーダーKevin Gibbs氏で、個人では無料で使用可能となっており、さらにAndroid向けのPreview Release版がGoogle Playにて公開されています。
・関連記事
無料でマインドマップを複数人同時編集可能でGoogleドライブにも保存できる「MindMup」 - GIGAZINE
無料でマインドマップ形式のタスクを複数人で共有・管理できる「Subtask」 - GIGAZINE
無料でDropboxを使ってアウトライン・ツリー形式でスマホ・タブレット・PCから自在にメモできる「Fargo」 - GIGAZINE
無料でスマートフォンやパソコンからガントチャートでスケジュール管理できる「みんなでガント.com」 - GIGAZINE
日本語対応で簡単に差分が確認できるテキスト比較ツール「difff(デュフフ)」 - GIGAZINE
スクリーンショットを撮って加工し、ネット上で共有もできる「Jet Screenshot」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Quip" that allows you to create sentenc….