約17時間ぶりにauの4G LTE対応機種データ通信障害が復旧完了、影響は最大約56万に

5月29日午前5時20分に発生した障害について、5月29日23時13分には復旧し、午前9時時点では安定してサービスが利用できるようになったことをauが発表しました。
【PDFファイル】auの4G LTE対応機種におけるデータ通信障害について(第5報)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130529d.pdf

【PDFファイル】auの4GLTE対応機種におけるデータ通信障害について(復旧報)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130530.pdf

この通信障害によって影響を受けた数は最大で約56万、障害エリアは「東京都、神奈川県、山梨県」の一部となっており、障害原因はLTE基地局制御装置の故障なのですが、その詳細は「調査中」となっています。
一体何が原因でここまで長時間、「LTEでのデータ通信サービスがご利用できない、または、ご利用しづらい状況」に陥ったのかという発表が待たれるところです。
・つづき
またauの4G LTE対応端末のパケットデータ通信に障害発生 - GIGAZINE
・関連記事
iPhone 5でのau「4G LTE」75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 - GIGAZINE
auが高速通信「4G LTE」を前倒しで開始することを発表 - GIGAZINE
下り最大75Mbps対応のモバイルルーターau「Wi-Fi WALKER LTE」実機フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article For the first time in about 17 hours au'….