「ロックマン」を2次元と3次元の中間でプレイするプロジェクト「Mega Man 2.5D」

2009年のコンセプトムービーからスタート、紆余曲折を経ながら本当にプレイできるバージョンの開発が続いているのが「Mega Man 2.5D」です。一体何が「2.5D」なのかというと、2次元平面でありながらも、3次元空間的な奥行きをも駆使したプレイが可能になっており、どういう意味かというのは以下のムービーを見ると分かります。
Mega Man 2.5D - Single Player Demo - YouTube

いつものロックマンっぽいオープニング

しかしステージが妙に立体的

歯車の上に乗ると回転して、奥行き方向への移動が可能に。

また、やたらぺらぺらな敵がいるなと思ったら……

こうやって自動スクロールするという仕組み、まさに3次元と2次元の中間、「2.5D」というわけ。

Mega Man 2.5D - Trailer - YouTube

必然的にステージは割と広めで、こうなります






レーザーが真横や真上から来るシーンも立体的なので迫力がアップ

ボスとの対決もひと味違う感じに。

ぐにょーんと動いて……

左右から攻撃

なにげないステージであってもやたら難易度が高まることも。

そして二人同時プレイも可

開発途中の様子も以下のようにして公開されており、ゆっくりとではあるのですが、進んでいることが分かります。
Mega Man 2.5D - December update - YouTube

Mega Man 2.5D - March update 2012 - YouTube

なお、当初は2012年リリース目標だったのですが、メインプログラマーの一人が忙しくなって開発に携わることができなくなり、現時点では2013年内リリース目標となっています。
megaman
http://petersjostrand.com/mega-man-25d
・関連記事
無料でプレイできるロックマン最新作「Street Fighter X Mega Man」で波動拳をゲットしてみた - GIGAZINE
「ロックマン9 野望の復活!!」が難しすぎて「ティウンティウン」と死亡するシーンを集めたムービー - GIGAZINE
実写版ロックマン予告編ムービー - GIGAZINE
ロックマンvsトランスフォーマーをフィギュアのストップモーションでハイクオリティに映像化、ギャンも登場 - GIGAZINE
ロックマンなら全回復できる「E缶」ドリンク試飲レビュー - GIGAZINE
ロックマン2に登場したボスキャラたちは今何をしているのか - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Project "Mega Man 2.5D" to play "Rockman….