うまいコーヒーをたらふく飲みたい、という願いを手軽かつオシャレにかなえるハリオグラス製「ドリップデカンタ」レビュー

「コーヒーは香りが良くなければ飲みたくない。でも、ちょっとずつドリップして飲むのはめんどくさい」という人におすすめなのが「V 60 ドリップデカンタ(税込2037円)」。ドリッパーとデカンタがセットになっており1度に約700mlのコーヒーをいれられるので、手軽にたくさんのドリップコーヒーをつくって1人で飲みまくったり、友人や同僚と分け合ったりという使い方が可能です。
パッケージはこんな感じ。

内容物はデカンタの他にドリッパー、シリコンカバー、フィルター、説明書です。

デカンタの実用容量は約700mlで、スタバの「Tall(トール)」約2杯分。

耐熱ガラスを使用しているので、熱湯を注いでもOK。

で、「容器が熱くなってしまって持てないのでは?」という問題を解決してくれるのが、この耐熱温度約180℃のシリコン製のカバー。

デカンタのくびれている部分にシリコン製のカバーを巻き付けることで、中に入っているアツアツのコーヒーの熱が手に伝わりづらくなります。

ドリッパーはこんな感じ。大きなひとつ穴が開いているので、お湯を注ぐ速度を調節することで好みの味を作れる、とのこと。

ペーパーフィルター10枚が付属するので、豆とお湯とカップがあればデカンタを買ってスグにコーヒーをいれられます。

コーヒー豆を投下。

後はお湯を注ぐだけ。

こんな感じでコーヒーが下に溜まっていきます。

欲しいだけカップに入れて飲めばOK。これでもう「コーヒーが飲み足りない!」という事態になることはないハズ。

いれたてのドリップコーヒーの豊かな香りを、心ゆくまで堪能してください。

長い時間集中を要求される作業をするためにコーヒーをたっぷりと用意しておきたい場合や友人や家族と「うちカフェ」感覚で楽しみたい時などに使い勝手が良さそうです。
・関連記事
400万個売れたガラス製きゅうすの最新作「茶丸-CHAMARU-」レビュー - GIGAZINE
必要な量のお湯がすぐに沸かせる耐熱ガラス製の電気ケトル「パワーケトル2」レビュー - GIGAZINE
耐熱ガラスの電気ケトル「ハリオ パワーケトル」を買いました - GIGAZINE
コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識 - GIGAZINE
コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Drip decanter" made by Harrio Glass tha….