ドラえもん、コロ助、チンプイなどなど藤子・F・不二雄作品のプライズいろいろ

藤子・F・不二雄といえば「ドラえもん」「キテレツ大百科」「パーマン」「エスパー魔美」などなど、数多くの人気漫画を生みだした漫画家で、テレビアニメ化されたものも多いのでどれかの作品は見た・読んだことがあるという人の方が多いぐらいではないでしょうか。
第22回プライズフェアのタイトーブースでは、そんな藤子・F・不二雄作品のプライズがいろいろと展示されていました。
詳細は以下から。
藤子・F・不二雄キャラたち。こうして(全てではないにせよ)一覧で見るとどこかで見たことがあるキャラクターばっかりで、その作品の広まりっぷりに改めて驚かされます。この画像には「チンプイ」「キテレツ大百科」「パーマン」「ポコニャン」「ドラえもん」「21エモン」が描かれています。すべてアニメ化された作品ですね。

パーマンの「1/1サイズ コピーロボット」。4月登場の品。

ちょっとくたっとしたコピーロボットを忠実に再現しています。

大きさはだいたい40cmぐらい。本当にコピーできればすごく嬉しいのですが……。

「パーマン コピーロボット ミニフィギュアキーチェーン」。

3色のコピーロボットのキーチェーンです。

「キテレツ大百科 ふわふわビッグクッションナリ」

かなり大きなコロ助のクッション。

ちょんまげの先までの大きさは約42cm。

「キテレツ大百科 コロ助 コロッケと一緒マスコットナリ」全3種類。それぞれコロ助が大好物のコロッケを手にしたマスコットです。

「キテレツ大百科 コロ助クリーナー付きマスコットナリ」全3種類。コロ助の座っているコロッケの裏側がクリーナー素材になっています。

「チンプイ おねがい!ぬいぐるみ」

にっこりバージョン

ウィンクバージョン

「チンプイ おねがい!マスコット」全3種類。

「藤子・F・不二雄コレクション アソートマスコット」全4種類。チンプイが2種類、ポコニャンが1種類、モンガー(21エモン)が1種類です。

ここからはドラえもんのプライズ。

「MARUDORA おさんぽ♪ゼンマイマスコット」はぜんまいを巻くとドラえもんがトコトコと歩きます。

ドラえもん(青)、元祖ドラ(黄)、ミニドラ(赤)の3種類があります。

「MARUDORA タオル地ぬいぐるみ」。これはウィンクしてるもので、ほかにスマイルバージョンがあります。

「ドラえもん NEWスタイルぬいぐるみ」。大きさ38cmというXLサイズのぬいぐるみです。


「ドラえもん トコトコぬいぐるみ」。手のスイッチを押すと歩くドラえもんで、1年半ぶりの復活商品だそうです。

ドラえもんと元祖ドラえもんの2種類があります。

「HEARTYDORA ミニぬいぐるみスピーカー」。約10cmの小さなドラえもんがどこにでも持ち運べるスピーカーになっています。

「HEARTYDORA やわらかルームスリッパ part.2」


「HEARTYDORA with TRICK ぬいぐるみ」


※監修中のため、デザインや仕様は変更される場合があります。
・関連記事
第22回プライズフェア全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「ドラえもん」や「21エモン」など、藤子・F・不二雄の作品を体験できる博物館が開館へ - GIGAZINE
あのアニメ版「エスパー魔美」や「キテレツ大百科」「パーマン」の第1話が本日から無料配信開始 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Doraemon, Korosuke, Chimpui etc etc Fuji….